2013年3月21日木曜日

いろいろとご報告やらつぶやきやら

さて、更新が滞っていますが…

なんと年頭にいくつか目標を立てましたが、
その一つ、プロジェクト Tが無事第一段階をクリアいたしまして、
それもあり、バタバタしておりました。

気がつけば、2013年マンガ大賞に『海街diary』が選ばれていますしねぇ。
鎌倉で四姉妹が織りなす人間模様を描いた秀作です。
オジサンが言うのも何ですが、激せつねー青春がまぶしいのです。

で、最近、また例のビョーキが再発しておりまして…
とりあえずウィルコム導入しようかな、と。
我が家で1台入ってるので、例のもう1台無料に乗っかろうかな、と。
あこがれの2台持ち。というか誰とでも定額でスマホの電話代をなくす、という作戦であります。
で、そんなこと考えてたら、いっそ、iPhoneをやめて、
ウィルコムとiPad mini cellular版の組み合わせも?などと色めきたっています。。
まあ、どうせiPhoneはやめられないのですが… 3Gから使ってるし。
とりあえずiPhoneからイノベーションははじまるし(たぶん)。
と、ビョーキですからいろいろと堂々巡りをしております…
そんな折、MacBook Pro retina display 13inchとか見ちゃうから欲しくなります…
関係ないけど、テレビも大きいのが欲しいし…

そういえば、ちょっと風邪→花粉症の連続もありサボっていたワークアウトを、
今週から再開していますが、きつい…
やはりサボるとすぐ落ちますな…




2013年3月7日木曜日

電書サービス 〜 Kindle, Kinoppy, iBookstore

さて、ご無沙汰です。
ちょっといろいろあって大変でした、よ…

と、呆然としている間にAppleが日本の電書市場に遅まきながら参戦してきましたねぇ。
これで、私がスマホなどに入れている電書アプリも、
1.  Kindle
2.  Kinoppy
3.  iBooks
と三つどもえでありますが、どれもいまいち決めてに欠く。。

さらっと電書をはじめるならKindleがよいと思う。
なんせKindle paperwhiteが安いし。アプリも充実。
私もKindle Keyboardのユーザなので、本来ならこれ一択なんだけど、
アメリカのAmazonと日本のAmazonのアカウントの統合がうまくいかず、
かつKindle Keyboardも日本語フォントが使えるのにサポート外。
それで英字読書専用にしたのだった。

で続いてはKinoppyなんだけど、前も紹介したとおり、
かなり良いのだが、オンラインで起動しないと本棚にアクセスすらできないという仕様はダメ過ぎる。。大手の紀伊國屋のサービスだから我慢しているが…

そうした状況の中でのiBookstoreだけど、まぁ買わないなぁ。
すでにKindleとKinoppyを導入し、二元化されていることにすでにいらだっているのに、
三極化などするはずがないよ……
しかも、値段もちょい高めだしねぇ。

電書の普及にはまだ時間がかかりそうな情勢だ。

2013年2月20日水曜日

正雪 — 静岡のおいしーいお酒

久しぶりの更新になってしまいました。。

さて、先日友人と人形町のとある居酒屋で飲んでいたところ、
お店のおねいさんに、「辛口がお好きなら飲んでみませんか」とすすめられたのが、
静岡の美酒、正雪です。コレ↓



















静岡の神沢川酒造場で醸されるこのお酒は、
香しさ、すっきりした飲み心地、豊かな味わいの三拍子とれたお酒であります。
先日飲んだ際にあまりに美味しかったので、思わず通販で購入。
ワタクシは飲んべえではないからとは言え、そんな経験これまでにアリマセン。

喉を流れ下る清流の馥郁たるかほりに陶然とす。
そんな感じでせうか。
純米辛口が好きな方にはオススメです。

なお、検索すると社長さんのインタビューが出てきます。
それと、こちらのサイトで購入しました。
発送も早いし、丁寧だし、良いサイトでした。



2013年2月8日金曜日

かばんの整理 〜 一次解

さて、先日うだうだと悩んでいたバッグインバッグ問題。
お店に見に行ったけど、良いのがなかった!
こうなったら、グループ分けをし、ハゲシク分封・整理作戦に出るしかあるまい、
ということでこんな感じにしてみました↓
















下のiPhoneはサイズ確認用に入れてあります…

まず右端のはバッファローのACアダプタ入れ。
Amazonで430円とかそのくらいだった。これが細長くてよい。
100均でチビタッパーを買ってきてそれにケーブルをまとめて入れて、
スマホ用のバッテリーと充電池をこのケースに入れた。すっきりまとまったyo

左から三つはイーグルクリークという会社のpack-it systemのポーチ。
真ん中の二つはペンケースサイズのバッグ、日用品やすぐ使いたい薬などにわけてみたょ。
左の赤いのは実は2気室。とりあえず片方はあけておいて、隣の二つを入れたり、
さらに携行品が増えたときのスペース。
もう一方には薬や防災品(ライトなど)を。

これで小物の整理という点ではうまくいきました。。
後はこいつらをひとまとめに入れるバッグがあれば。。

2013年2月1日金曜日

バッグインバッグ考

仕事のおかげで一ヶ月近く更新できず。。
そこそこ忙しかったわけですが、そのストレスから逃れるために、
いろいろと夢想していたのがかばんの整理である。

理想のバッグインバッグ。
仕事用のブリーフバッグにも、デイパックにも、メッセンジャーにも使える、万能のバッグインバッグ。
それを求めて、日夜、あれこれ考えていたわけだ。

そのうち、同僚が仕事をしてくれたので、どうにか仕事が終わったわけだが。
バッグインバッグの最適解はさっぱり求められていないのである。
「かばんの中身」なんか相当グッとくるんだけどね。

で、いろいろと条件を詰めていくところから考えているのだけれど、
ワタクシはポケットがたくさんついているカバンが好きなので、
そこにもいろいろと小物を入れている。そこで、小物達を、
1)かばんのポケットに直入れする物
2)バッグインバッグ(なりポーチなり)に入れる物
に分けて考えてみた。
すると、スマホ、財布、折り畳み傘、定期入れ、などは1に分類され、
薬とか充電池とかポケットドルツとか非常用のライトなどは2に分類されるのですよ。
2をさらに分類していくと、
・ファーストエードキット
・非常用グッズ
・電子機器の備品
などに分けられので、これらをグルーピングして収納した上で、
さらにそれを一つにまとめる、という機能がバッグインバッグに求められているんですね。

そういうわけで、なかなか既存のバッグインバッグで良いものが見つからないのですよ。
小ぶりのバッグに、いくつかのポーチを入れる、というスタイルかなぁと思っているのですが。

とりあえずこの週末にお出かけしていろいろあさってみるつもり。




2013年1月5日土曜日

Kinoppy はじめました

私はKindle Keyboardを持っていて、ちょっと前(2010年の夏)からKindleを使っています。
はじめは新聞の定期購読のために購入したのだが、毎日夕方6時に新聞が届けられる便利さ(3G版を購入している)、端末間でブックマークを同期できること、e-inkの読みやすさなど、その快適さにKindleの日本上陸を待ち望んでいたのです。

ところが…

Kindle Keyboardはサポート外。。
それに加えてみなさんご存じの通り、.comのアカウントを.co.jpのアカウントに不用意にひも付けしたら、日米どちらかのサイト(もしくはアカウント)でしか電書を買えないという不便な仕様になってしまった。。
うーん。。
雑誌はiPad、書籍はKindle、というすみ分けをはかるつもりが、日本版Kindleの不自由さにあえなく挫折…

そこで、洋書はKindle(主にK. K.で)、和書はKinoppyで分けることにしました。
Kinoppyは紀伊國屋書店の電書アプリです。
紀伊國屋は言わずとしれた大手の書店チェーンだし、
Kinoppyの悪い噂も聞いてなかったので試してみたのです。

悪くないですねぇ。
ちょっとモッサリすることはあるけど、不満は特にありません。
これなら上記のすみ分けで十分いけそうな感じ。
ポイントサービスがあるのが良いし。
リーダーそのものもKindle同様、同期サービスがあるので、iPhoneとiPadの両方でスムーズに読める(機器を変えても読み進んだ箇所を同期してくれるのでそのまま読み進められるのです)。
文字の大きさや余白などの設定なども問題なく、読みやすい。
まだコミックや図版の多いものは試していないけど、まぁ大丈夫でしょう。

それにしても、Kindleもそうだが、品揃えが悪いことが電子書籍普及を妨げている第一の要因だね。
ここを何とかしないと難しいけど、体力のない出版社が多いので、
なかなか進まないだろうなぁ。。
なお、言い忘れてたが、Kindleでは扱っていない版元の本もあるのが、
Kinoppyの利点の一つ。

2013年1月3日木曜日

かばんの中身2013

以前にもご紹介したかばんの中身。
少しずつ変わりつつありますが、今後も記録していきます。
ついでに使ってるバッグも紹介。


 左下から、Kindle keyboard, Bluetoothのキーボード、iPhone4, iPhone5.

オレンジのんはiPad2で、上に乗ってるのはスタイラスとステッドラーのペン。

左中ほどにiPod nano 6thとクリッパ。

左の上のバッグはいろいろと小物を入れていて、上に乗っているのは一例で、十徳ナイフ、ポケットドルツ、ペツルのライト。

右上は外部バッテリ(灰色)とWiMAXのルータ(ライム色)。右上のは非常時用のユニクロのジャケット(まだ一度も使っていない。。)。その隣は定期だ。

MBAとWiMAXのルータ、iPhone4、キーボード以外は、常時持ち歩き。



で、上のを入れてるのがこれらのかばん。

より正確には、右のはピクニックなど野外用。

上のメッセンジャーバッグ(ツイッターで大騒ぎしたやつ。。)は20L、左下のは約35L。

MBAを含むフルセットでもメッセンジャーバッグに入っちゃう。黒のバックパックともども、PC用とタブレット用のスリーブがあり、とても便利。

なお、オスプレーは軽くて丈夫、細かなところに注意が払われていて素敵。輸送機とは違って信頼できますな。







おまけで去年買った野外用グッズ(黒いのは昔から持ってるが)もご紹介。

Jetboilはピクニックで活躍。左のはオスプレーのハイドレーション。プラティパスは日常使いしています。
右のはクレージークリークの野外用座椅子。これだけコンパクトになったのだなぁと感慨深いっす。
黒いのはREIの夏用の寝袋。これも相当コンパクトになるので便利な代物です。